昭和のあの頃 初めてテレビを観た日の話

 

昭和34年4月、当時の皇太子であった明仁親王と正田美智子さんの御結婚の

模様がテレビで放映されるとかで、私の村でも数日前からニュースが流れていた。

テレビはまだどこの家にもなかったが、

ラジオは割と普及していたので、皆が知っているおめでたい話題だったのだろう。

 

 

今は上皇后となられた当時の美智子様は、初の平民からの皇室入りという事でも話題に

なって、まるで昭和のシンデレラ物語のようだった。

 

昭和34年と言えば私はまだ小学4年生の頃だと思うが、その頃村にはまだ何処にも

テレビは無かった。隣の村にも無かった。

もう一つ向こうの村にたった1軒だけ、最近テレビが付いたとかで、みんなでそこの家

で見せて貰うことになり、結局は学校区内の3つの村から大勢の人が集まった。

 

私も、二つ違いの従妹と二人でてくてく歩いて行った。その時誰かが写真を撮って

くれたのだろう、峠の道の脇に従妹とお揃いのスカートを着て座って写っている写真

があったのだが、その写真はいつの頃か紛失したままになっていて、ざんねんな思いが

している。貴重な写真だったのに、数多い引っ越しのせいで行方不明のままである。

 

さて二つ隣の村に着いて、目的のお家が見えたと思ったら、そこは黒山の人だかりで

近寄ってみると、開け放たれた窓という窓も縁側も玄関も人でぎゅうぎゅう状態。

人の頭越しに背伸びしてみても、テレビの姿は見えても、映像がハッキリ見えない。

小さい女の子二人は、人垣の後ろで背伸びをしたりウロチョロするばかりだった。

結局は放映された内容も見えずじまい、わからずじまいで帰る事になったのだった。

 

帰るときの残念な気持ちなどは全く覚えていないが、あれも懐かしい思い出である。

 

それよりずっと後の私が高校生の頃、皇太子御夫妻が公用で鹿児島市に来られることが

あった。お車が通る道順が前もってわかっていたので、そこの一隅の陣列の後ろで

私もお待ち申し上げた。(使い慣れない言葉は苦手です)

お車が近付くと周りの人々が騒然となるので緊張してしまったが、お車がゆっくりと

走っているので、皇太子殿下と皇太子妃美智子様のお顔をしっかりと拝見する事が

出来た。

妃殿下が、お車のこちら側に座って手を振っておられた。

こんなに美しい女性を初めて私はお見かけしたので、感動してしまった。

透き通るような白いお肌。優し気な微笑み。雰囲気が透明感にあふれていた。

ほんの一瞬だったけど、あのお姿は今でも記憶にそのまま残っている。

 

上皇上皇后両陛下はご結婚以来およそ60年の間、国民の象徴としての務めを果た

された。気の休まる事は無かったやも知れぬ。

今は静かに穏やかにお過ごしのご様子をテレビなどで拝見する。

どうかいつまでもお元気で、と一国民として心からお祈りせずにはおられない。

 

 

 

 1昨年の春 あるカフェの芝生の庭で    桜吹雪が舞ったあとに